助成金

助成金

令和5年度八戸圏域活性化事業助成金募集開始のお知らせ

八戸圏域活性化事業助成金とは八戸圏域連携中枢都市圏(八戸市・三戸町・五戸町・田子町・南部町・階上町・新郷村・おいらせ町)内において、創造性と多様性に富んだ魅力ある地域づくりをめざして実施される特色あるソフト事業を、上記8市町村が連携して支援…【詳細はコチラ】
助成金

LUSH チャリティバンク

ラッシュでは、小規模な草の根団体に寄付をしています。より良い社会を目指して、社会にポジティブな変化をもたらすために社会や環境を気にかけ活動している団体を応援したいと考えているためです。申請につきましては、以下の内容およびガイドラインを必ずご…【詳細はコチラ】
助成金

都市の緑3表彰 「第43回 緑の都市賞」「第34回 緑の環境プラン大賞」 「第22回 屋上・壁面緑化技術コンクール」 募集

公益財団法人都市緑化機構では、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全に寄与する「都市の緑」の保全と緑化の推進を目的に、3つの表彰事業(「緑の都市賞」「緑の環境プラン大賞」「屋上・壁面緑化技術コンクール」)を「都…【詳細はコチラ】
助成金

「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第7回公募

中央共同募金会では、「赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン」を展開しています。新型コロナウイルス感染症の影響は強く残っており、経済状況悪化のため仕事や住まいを失った人たち、虐待やネグレクトなどで家にいら…【詳細はコチラ】
助成金

中央共同募金会「重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」第2回の公募

中央共同募金会では、「赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン」を展開しています。医療的ケア児支援法が2021年9月から施行され、保育所や学校等における看護師配置が整備されるなど、医療的ケア児の地域生活を支…【詳細はコチラ】
助成金

東北電力地域づくり支援制度東北・新潟の活性化応援プログラム2023

地域の課題解決のために立ち向かう情熱あるプロジェクト、大募集!制度の概要「東北・新潟の活性化応援プログラム」は、東北6県と新潟県内の各地で、地域産業の振興や地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大など、地域課題解決のために自主的な事業…【詳細はコチラ】
助成金

2023年度ニッセイ財団高齢社会助成『地域福祉チャレンジ活動助成』

ご高承のとおり、私たちは世界のどの国も経験したことのない超高齢社会を迎えています。また人口減少と人口構造の不安定化、加えて長引く経済的停滞は深刻な社会保障財源の窮迫を招来しています。さらには地域社会や、従来の家族形態が変容し、まさに「単身生…【詳細はコチラ】
助成金

第35回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。次の3つの方法で、活…【詳細はコチラ】
助成金

休眠預金活用事業実行団体募集「多角的福祉事業を目指す実行団体大募集!」

公益社団法人日本サードセクター経営者協会(JACEVO)は、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が実施する休眠預金活用法に基づく2022年度資金配分団体(通常枠)に採択されました。JACEVOでは、介護保険制度・障害者総合支…【詳細はコチラ】
助成金

独立行政法人 福祉医療機構「令和4年度 WAM助成(補正予算事業)」

コロナ禍の影響の長期化に伴い、孤独・孤立問題が深刻な社会問題となるなか、この度、令和4年10月28日に「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。これを踏まえ、孤独・孤立に陥る危険性の高い生活困窮者やひきこもり状態…【詳細はコチラ】