お知らせ

お知らせ

わいぐのユニバーサルデザイン

八戸市市民活動サポートセンター「ふれあいセンターわいぐ」は、自主的・公益的な活動をしている個人や団体を支援し、多様な社会活動に参加することができる活動拠点です。八戸圏域(八戸市・三戸町・五戸町・田子町・南部町・階上町・新郷村・おいらせ町)の…【詳細はコチラ】
お知らせ

八戸市市民活動サポートセンター「わいぐパネル展」

わいぐでは、下記の日程及び内容で『八戸市市民活動サポートセンター「わいぐパネル展」』を行います。わいぐだけではなく、わいぐに登録されている団体の情報もありますので、お時間がありましたら是非お越しください。詳細期間1月28日(土) ~ 2月1…【詳細はコチラ】
お知らせ

令和4年度八戸市老人クラブ連合会「生きがいと健康づくり研修会」

演題「人生はケセラセラ」講師デーリー東北新聞社 常務取締役風張 知子 氏開催日令和5年2月28日(火) 13:15~15:00(開場12:45~)会場八戸市公会堂文化ホール参加者・人数老人クラブ会員、非会員も可 300名  ※参加費無料チラ…【詳細はコチラ】
お知らせ

令和5年1月31日(火)の開館時間変更のお知らせ

いつも当センターをご利用いただき、ありがとうございます。八戸市総合福祉会館では、1月31日18:00から建築設備・防火設備定期点検が行われます。それに伴い、ふれあいセンターわいぐも以下のように開館時間を変更させていただきます。ご不便をおかけ…【詳細はコチラ】
お知らせ

ものづくりスタジオ入居者募集中

ものづくりスタジオをコミュニティビジネスの活動拠点として活用できるようになりました!「ものづくりスタジオ」は、これまで、フードやクラフト等のものづくりに関する制作・販売のスタジオとしての活用が入居の条件でしたが、はっちの交流拠点としての機能…【詳細はコチラ】
お知らせ

令和4年度市民防災研修会「防災とやさしい日本語~情報弱者を出さないために~」

当市では市民の皆様の防災意識を深めるために、市民防災研修会を毎年開催しております。今年度は災害時に外国人とのコミュニケーションに役立つ「やさしい日本語」をテーマに、市民連携推進課と防災危機管理課の共催で開催する運びとなりました。「市民防災研…【詳細はコチラ】
お知らせ

令和4年12月19日(月)の開館時間変更のお知らせ

いつも当センターをご利用いただき、ありがとうございます。八戸市総合福祉会館では、12月19日(月)18:00から害虫駆除・防除作業が行われます。それに伴い、ふれあいセンターわいぐも以下のように開館時間を変更させていただきます。ご不便をおかけ…【詳細はコチラ】
お知らせ

男女共同参画 令和4年度川柳コンテスト

お題『男は仕事』『女は家事』という固定的性別役割分担の考えにとらわれない家庭、学校、地域、職場などで感じた疑問や思いを川柳にしてみませんか?※ 失敗談や面白いエピソードなどちょっと笑えるようなものも大歓迎R3最優秀賞認め合う 性別よりも 輝…【詳細はコチラ】
お知らせ

令和5年度 むつ小川原地域・産業振興プロジェクト支援助成事業『プロジェクト事業に関する個別相談会』

来年度の「令和5年度むつ小川原地域・産業振興プロジェクト支援助成事業」への応募期限は令和4年10月31日までとなっています。応募を考えている内容や経費が助成の対象になるの? 要望書を作ってみたけど書き方がよく分からない? など皆様の疑問・お…【詳細はコチラ】
お知らせ

令和4年度WAM助成シンポジウム 地域共生社会の実現に向けた多様な主体による取組 ~NPO、行政、地域住民、企業による連携の形~

開催趣旨現在の日本においては、少子高齢・人口減少や核家族等により地域社会の脆弱化等が指摘され、人と人とのつながりが希薄になっています。また、新型コロナウイルス感染症の流行により、人々の孤独や孤立が深刻化する中で、「つながり」の重要性が改めて…【詳細はコチラ】