お知らせ 「男女共同参画審議会」公募委員募集 青森県では、県民の皆様の意見を県政に反映させるため、「青森県男女共同参画審議会」の委員の一部を公募により選任しています。このたび、令和6年2月から2年間の任期となる委員を募集します。業務内容青森県男女共同参画審議会に委員として出席いただき、…【詳細はコチラ】 2023.10.27 お知らせ
お知らせ ~おもちゃがよみがえる!みんなが笑顔になる!~『はちのへおもちゃ病院』 おもちゃがこわれたら、すぐに捨てたりしないでおもちゃ病院の診察を受けてみましょう。 診察の予約はいりません。(直接お持ちください) お子さんの目の前で修理を行い、治ったときの喜びを一緒に感じるとともに、科学する心と創造性を養います。 そして…【詳細はコチラ】 2023.10.11 お知らせ
お知らせ 『防災ボランティア講演会』シニア世代の防災ボランティア活動 大規模災害における復旧・復興の一翼を担う人材として、公務員や民間会社を退職したいわゆるシニア層の活用が脚光を浴びています。地方自治体と協会が共催で退職者による防災ボランティアをテーマに、ボランティア、行政関係者、ネットワークの構築について学…【詳細はコチラ】 2023.10.04 お知らせ
お知らせ 法人限定 第104回PC寄贈プログラムご案内 NPO法人イーパーツでは、情報化支援を目的としたパソコンおよび周辺機器の寄贈プログラムを行なっています。本日は、リユースPC寄贈プログラムのご案内です。今回、ノートPCを合計で333台ご用意いたしました。この機会に、ぜひ申請をご検討ください…【詳細はコチラ】 2023.10.02 お知らせ
お知らせ 八戸市附属機関の委員公募のお知らせ 八戸市では、市の重要施策や方針、まちづくりの仕組みなどを決定する場合、市民等で構成する各種審議会・委員会(総称して「附属機関」と言います。)を設置し、市民の皆さんと共に検討を進めています。附属機関の委員選任にあたっては、検討する内容に専門性…【詳細はコチラ】 2023.09.01 お知らせ
お知らせ おとなも子どもも『み~んな笑顔になぁれ♪』 「おとなも子どももみ~んな笑顔になぁれ♪」のテーマで、全国で講演活動中の佐々木祥子さんを講師にお招きし、不登校・虐待・子育て・発達の課題・命・ストレスマネジメント・コミュニケーション等幅広い内容でお話しいただきます。笑いと涙と感動のお話で、…【詳細はコチラ】 2023.08.28 2023.08.30 お知らせ
お知らせ わいぐキャラクターネーム大募集 八戸市市民活動サポートセンター「ふれあいセンターわいぐ」は、市民活動やボランティア活動をする方を支援する施設です。わいぐには、みなさんの活動を見守るマスコットキャラクターがいますが、まだ名前がありません。そこで大募集です!みなさんにますます…【詳細はコチラ】 2023.08.14 2023.08.21 お知らせ
お知らせ -中学・高校の不登校経験者が語る-「不登校後を生きる」 ☆どうやって不登校後の人生を歩んでいけばいいのか☆最近の社会情勢を踏まえて子どもにどう接するか大人が育った社会と今は状況が違います。これからの子どもはどう生きて行けばいいのか、ヒントを頂けると思います。皆さまのご参加をお待ちしております。あ…【詳細はコチラ】 2023.07.24 お知らせ
お知らせ 令和5年度あおもり県民カレッジ三八地区地域キャンパス講座 映画観賞会『オリバー・ツイスト』 戦争の中で運命をもて遊ばれていく健気な少年の感動物語【監督】デビット・リーン【監督】アレック・ギネス、ロバート・ニュートン、ケイ・ウォルシュ、ジョン・ハワード日時令和5年8月23日(水) 13:30~15:30場所八戸ポータルミュージアムは…【詳細はコチラ】 2023.07.19 お知らせ
お知らせ 第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム NPO法人イーパーツでは、情報化支援を目的としたパソコンおよび周辺機器の寄贈プログラムを行なっています。本日は「第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム」のご案内です。同時に、リユースPCおよびリユースプロジェクターも申請頂けます。…【詳細はコチラ】 2023.07.10 お知らせ