お知らせ はっちでお店を開いてみませんか?ものづくりスタジオ入居者募集中 八戸ポータルミュージアムの「ものづくりスタジオ」は、入居型の工房兼ショップであり、フードやクラフト等のものづくり振興による街の新たな魅力スポットとして、八戸ポータルミュージアム館内及び中心街の賑わいを創出すること、及び、入居期間中に中心街へ…【詳細はコチラ】 2024.07.19 お知らせ
お知らせ 【認定NPO法人イーパーツ】第29回複合機およびラベルライター寄贈プログラム 今回、ブラザー製の各種複合機(電話機FAX付き、A3両面、A4両面)ラベルライターなどを合計36台ご用意いたしました。用途に合わせてお選びいただけます。(全て未使用の新古品です)同時に、リユースPCも申請いただけます。*リユースPCは法人格…【詳細はコチラ】 2024.07.17 お知らせ
お知らせ 赤い羽根共同募金「外国ルーツの人たちへの支援に関する調査報告会・シンポジウム」 中央共同募金会では、2020年より公益財団法人三菱財団と共同で「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」事業を実施してきました。この助成事業の振り返りとして、外国ルーツの人たちへの支援活動の傾向を把握し、今後の支援活動に必要な要素を調査…【詳細はコチラ】 2024.07.02 お知らせ
お知らせ 社会へ出る前に準備を整えよう!中退・卒業後の切れ目ない支援を『就労・再就学サポート』 サポステって?厚生労働省委託の支援機関である地域若者サポートステーション(通称:サポステ)は、働くことに悩みや不安を抱えている15~49歳までの方たちとじっくり向き合い、「働く力」の習得を支援する機関です。働く前の準備から就職後の職場定着ま…【詳細はコチラ】 2024.06.26 お知らせ
お知らせ 害虫駆除・防除作業のお知らせ 八戸市総合福祉会館では、令和6年6月19日(水)に害虫駆除・防除作業を実施します。それに伴い、ふれあいセンターわいぐも開館時間を変更させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。わいぐ開館時間令和6…【詳細はコチラ】 2024.06.12 お知らせ
お知らせ 令和6年度 市民と行政が協働により、ともに取り組むまちづくり「元気な八戸づくり」市民提案制度 市では、「八戸市協働のまちづくり基本条例」の趣旨に基づき、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら、適切な役割分担のもとに協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の推進のために、各種施策を積極的に展開しています。「元気な八戸づくり」…【詳細はコチラ】 2024.06.11 お知らせ
お知らせ 女性の議員とともに語ろう 男女共同参画社会を実現するためには、女性の政治への参画が必要だと言われています。八戸市議会でも今期は、7人の女性の議員が誕生しました。でも、まだ30%には至りません。そこで、女性の議員とともに、女性の活躍や八戸のことをみんなで語りましょう。…【詳細はコチラ】 2024.06.04 お知らせ
お知らせ 【対面研修会】令和6年度第2回S.E.N.Sの会青森支部会主催「障害特性を踏まえた子どもの理解と支援」~「読む・書く・計算する」などの学力の基礎となる基本的なスキル(学業的技能)の弱さへの対応~ いわゆる学習障害といわれる限局性学習症(SLD)は、「読む・書く・計算する」などの学力の基礎となる基本的なスキル(学業的技能)に特異的な弱さがみられます。このようなSLDの特性は、就学前から気づきがあります。苦手さの様態を変えながら大人にな…【詳細はコチラ】 2024.06.04 お知らせ
お知らせ 第2回 青森県小児がんシンポジウム『闘病中の子どもたちの学校生活について考えよう-青森県の現状-』 日時6月23日(日) 11:00~12:30(10:30会場)場所弘前大学医学部付属病院(青森県弘前市本町53)多目的棟1階(多目的室)内容講演①「長期療養と学習支援-概要と当院の現状-」 弘前大学医学部付属病院 小児科 医師・看護師講演②…【詳細はコチラ】 2024.05.31 お知らせ
お知らせ 住民の皆さんのボランティア活動や地域活動を保険で応援します!~八戸圏域住民活動保険制度のお知らせ~ 八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、新郷村及びおいらせ町では、圏域住民の皆さんが安心して地域活動やボランティア活動を行うことができるように、公益的なまちづくり活動中の思わぬ事故をサポートするため保険に加入しています。制度概要八戸圏域住民…【詳細はコチラ】 2024.05.27 お知らせ