まちづくり活動の事例や助成金活用のヒントが詰まった発表会です。
とき
4/22(土) 13:30~(2時間程度)
※ 申込不要
ところ
八戸ポータブルミュージアムはっち 1F はっちひろば
※ 開場の「はっち」には駐車場がございませんので、近くの駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。
内容
市民活動団体及び地域コミュニティ活動団体が実施する、公益性のあるまちづくり活動を支援する「元気な八戸づくり」市民奨励金制度へ企画提案した事業に関する、ヒアリング審査会を公開で開催します。
企画提案団体
初動期支援コース
- 実施団体:TEAM響
『歌って聴いて脳を活性化 ~音楽で認知予防、介護予防~ 事業』
コロナの影響で、市民の外出機会や音楽イベントの機会が長らく失われてきたが、徐々に活動が再開されつつある。そのような中、公民館や施設などできるところから訪問し、大正琴の演奏を通して、施設や地域の方々に元気を届ける。 - 実施団体:これからの映画文化を盛り上げる会@青森
『まちなか上映会事業』
八戸市内唯一の映画館「フォーラム八戸」の閉館によって、市内で映画を見られる場所がなくなり、地域から映画文化のともしびが消えてしまう恐れがある。そこで、市民の皆さんに映画観賞することの楽しさを再提案するため、まちなかで映画上映会や参加型トークイベントを実施し、観客同士の新たなコミュニティの創出を目指す。
若者支援コース
- 実施団体:海猫ふれんず
『海猫カフェ事業』
若者の人口流出が深刻化する中、若者の地元への愛着や帰属意識を醸成することを目的として、「対話」をコンセプトとしたイベント「海猫カフェ」を複数回開催する。ゲストスピーカーを招聘し、ワールドカフェの手法を取り入れ、参加者の人脈・知見を広げ、今後の市民活動やキャリア選択に寄与する。 - 実施団体:イカドンファミリー
『イカドン活動持続化事業』
舘鼻岸壁朝市の黙認キャラクターである「イカドン」の活動を守るべく、市民活動団体「イカドンファミリー」を結成した。朝市の場で長く活躍してきたイカドンの修繕や運営管理の仕組みを構築するなど、活動を持続的なものにすることで、観光資源としてイカドンのファンあるいは八戸のファンを増やし、地域の魅力を発信する。
まちづくり支援コース
- 実施団体:高館地区連合町内会
『たかだてカップバスケットボール大会で地域人財を発掘育成』
高館小学校の部活動が地域主導へ移行する中、地区青年部が男女ミニバスケットボール部を運営することとなり、これをきっかけに保護者と青年部の接点が生まれた。当事業のミニバスケットボール大会を通して保護者と青年部の交流を深め、子育て世代である保護者地域活動に参画するきっかけをつくり、地域コミュニティの活発化・活性化を図る。 - 実施団体:特定非営利活動法人 青い森の情報技術者育成研究会
『キッズプログラミング教室事業』
小中学校の児童・生徒に、プログラミングを身近なものと感じ、自分で操作できたという達成感を感じてもらえるよう、ドローンを用いた体験型のプログラミング教室を定期的に開催する。当事業を通して、小中学生がプログラミングに触れる機会を創出し、ITリテラシーの向上や将来のIT人材の育成などの効果を期待する。
ご来場の皆様へ
- 発熱または体調不良時は来場をお控えください。
※ 場合によって、来場をご遠慮いただく場合がございます。 - 入場時、検温やアルコールによる手指消毒にご協力ください。
- マスク着用は個人の判断になりますが、混雑時は着用を推奨しております。
お問い合わせ
八戸市 総合政策部 市民連携推進課 市民協働グループ
電話:0178-43-9207(直通) Eメール:renkei@city.hachinohe.aomori.jp