『わいぐ』は、ボランティアや市民活動に
「関心がある」「参加してみたい」
「つくりたい」「発展させたい」
と思う人達のためのサポートセンターです。

センターの愛称になっている『わいぐ』は
南部弁の「わぁ、いぐ(=私は行く)」
という言葉がもとになっています。

「市民が気軽に立ち寄れる場所」
「社会の課題に取り組むきっかけの場所」
になるようにという願いが込められています。

お知らせ

パソコンと、スマホの相談やってます。

八戸市市民活動サポートセンター「ふれあいセンターわいぐ」では、みなさんのパソコン・スマホの「困った!」が解決できるようサポートをおこなっています。お気軽にお問い合わせ・ご予約ください。(内容によっては応じる事ができない場合もございます)なお…【詳細はコチラ】
助成金

公益財団法人みちのく・ふるさと貢献基金「2025年度地域振興助成事業」

公益財団法人みちのく・ふるさと貢献基金は、地域の雇用創出や経済活性化を図り、地場産業の支援・育成に資するため、新興企業並びに更なる事業拡大を目指し新規事業参入や開発・研究を行なう青森県内の個人、団体、NPO法人及び企業等に対し、必要な費用を…【詳細はコチラ】
お知らせ

かふぇ だいだい

かふぇ だいだい はこどもがひとりでも安心してくることのできるカフェです。かふぇ だいだい は認知症の人とその家族、地域の人など誰でもつながることができるカフェです。日時毎月第3土曜日 10:00~15:00【2025年度の開催予定日】4月…【詳細はコチラ】
講座

興道館高等学院 学習講演会『最新の心理学の知見から』ー不登校・メンタルヘルス・特別支援教育・育児方法などー

不登校や学びの多様化を理解して頂くとともに、フリースクールなどの社会資源を知って頂くことを目的に講演会・研修会などを開催しております。どなたでも参加できます。多くの方の参加をお待ちしております。日時令和7年8月9日(土) 13時30分~16…【詳細はコチラ】
助成金

都市の緑3表彰「第45回 緑の都市賞」「第36回 緑の環境プラン大賞」「第24回 緑化技術コンクール」募集

公益財団法人都市緑化機構では、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全に寄与する都市の緑化保全と緑化推進の普及啓発を目的に、これまで実施して参りました「緑の環境プラン大賞」「緑の都市賞」「緑化技術コンクール (旧…【詳細はコチラ】
表彰

2025年度自然体験活動支援事業 安藤財団『自然体験企画コンテスト2025』

当財団では、「安藤財団 自然体験企画コンテスト」を主催し、自然体験活動にとって大切な「企画力」の向上を図るために、全国からユニークで独創性に富んだ自然体験活動の企画案を公募して、選考の上、50団体に実施支援金20万円を贈呈しています。さらに…【詳細はコチラ】
イベント

GW JAZZ LIVE(ゴールデンウィークジャズライブ) David Matthews & 八戸ジャズ楽団

日時2025年4月27日(日)開場12:30 演奏13:00~(14:30終了予定)場所ジャズの館南郷入場料500円※当日入場時にお願いします(高校生以下無料)チラシ主催八戸ジャズ楽団
イベント

「みんなちがってみんないい」障がいってなぁに『世界自閉症啓発デー in はっち』

ご来場された方にはもれなく自閉症シンボルマークパズルブローチプレゼント!日時5月23日(金)~ 5月25日(日)9:00~18:00(最終日は16:00まで)場所八戸ポータルミュージアムはっちシアター1・ギャラリー1・はっちひろば※入場無料…【詳細はコチラ】
お知らせ

八戸自閉症児(者)親の会 50周年記念シンポジウム『自閉症児(者)と共に生きる ~これまでとこれから~』

50年を振り返りこれからの共生社会を目指して共に語り合いましょう日時令和7年5月24日(土) 14:30~16:30会場八戸ポータルミュージアムはっち はっちひろば※ 参加費無料/申し込み不要タイムスケジュール14:30 開会・来賓挨拶・親…【詳細はコチラ】
お知らせ

令和7年度『おしゃべりサロン』”おあしす”

発達障害や⾃閉症の⼦どもを育てている親御さんのためのホッとできる場所をつくりました「同じような悩みのある⼈と話してみたい」「先輩ママさんの経験談を聞いてみたい」「就学先や進学先の情報が無くて詳しく知りたい」「療育って?もっと詳しく知りたい」…【詳細はコチラ】