『わいぐ』は、ボランティアや市民活動に
「関心がある」「参加してみたい」
「つくりたい」「発展させたい」
と思う人達のためのサポートセンターです。

センターの愛称になっている『わいぐ』は
南部弁の「わぁ、いぐ(=私は行く)」
という言葉がもとになっています。

「市民が気軽に立ち寄れる場所」
「社会の課題に取り組むきっかけの場所」
になるようにという願いが込められています。

イベント

令和6年度 第1回アピオシアター 無料映画上映会

お一人でもお友達どうしでも、幅広い年代のすべての方のご参加をお待ちしています! 日時 6月15日(土) 10:00~15:10 会場 アピオあおもり 2階イベントホール (青森市中央3丁目17-1) 対象 どなたでも 上映内容 午前の部 10:00~11:50(9:30受付開始) 『658km、陽子…【詳細はコチラ】
イベント

米国空軍太平洋音楽隊 Pacific Trends Concert

「パシフィック・トレンズ」は米国空軍太平洋音楽隊の隊員で結成されたバンドで、ロック、ポップ、カントリー、日本のポップスなどのポピュラー音楽に精通しています。横田基地を拠点に、国境を越えた音楽親善大使として国際交流を目的に演奏活動を行っています。 日時 2024年6月25日(火)  開演18:30(開…【詳細はコチラ】
表彰

2024年度 第20回 住まいのまちなみコンクール

良好なまちなみの維持管理、運営に取り組む住民組織を表彰し、受賞団体には、維持管理活動の推進のために年30万円を3年間支援します。 趣旨 我が国におきましては、人口の減少等を背景に、様々な社会的課題に対応した多世代が住み継ぐことができる価値あるまちなみの形成が求められています。 このようなまちなみの形…【詳細はコチラ】
表彰

公園・夢プラン大賞2024

「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やして行くことを目指しています。 募集期間 2024年4月19日(金)~9月27日(金) 応募方…【詳細はコチラ】
講座

興道館高等学院 学習講演会『思春期のメンタルヘルス』ー環境が変われば子どもは変わるー

不登校や学びの多様化を理解して頂くとともに、フリースクールなどの社会資源を知って頂くことを目的に講演会・研修会などを開催しております。 どなたでも参加できます。多くの方の参加をお待ちしております。 日時 令和6年8月24日(土) 13時30分~16時 場所 興道舘高等学院 久慈本校・八戸教室 講師 …【詳細はコチラ】
講座

子どもの安全・安心をまもる『CAPおとなワークショップ』

イヤなこと、怖いことにあったらどうしたらいいの? 帰り道で一人になっても大丈夫? いじめられたらどうしよう? 痴漢にあったのは自分が悪いからなの? 何かあった時に、子どもがどう対応できるのかというのがCAPのプログラムです。 まずは、おとなが暴力や虐待に関する正しい知識やスキルを身につけ、「子どもが…【詳細はコチラ】
お知らせ

はちのへ文化のまちづくり推進ワークショップ開催支援事業のご案内

市では、市民の皆様が当市の文化芸術の推進につながるワークショップを所定の施設で開催する場合に、附属設備等を含む施設使用料を全額免除するなどの支援を行います。 ここでの「ワークショップ」とは、参加者が主体的に文化芸術を体験し、共同で創作する勉強会、トークイベントなど、双方向的な体験型の講座のことです。…【詳細はコチラ】
表彰

令和6年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 ~地域づくりに取り組む活動レポートを募集します~

地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください。 募集の対象 地域住民が自主的に結成し運営している地域活動団体、または、地域活動団体と積…【詳細はコチラ】
イベント

八戸さんぽマイスター2024体験会開催!

朝市/陸奥湊/横丁/ほか全9コース! 5月から7月までの土曜日開催! 各コース詳細 市場朝ごはんコース・舘鼻岸壁朝市コース 市場で朝ごはん 集合場所:陸奥湊駅前 市場で朝ごはん 5/18 8:30 日曜朝市体験 集合場所:漁港ストア前 日曜朝市体験 5/26 6:30 ※日曜日開催 夜の横丁コース …【詳細はコチラ】
助成金

Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs

誰もが自分らしく活き活きとくらす 「サステナブルな共生社会」の実現に向けて パナソニックグループは創業以来、「社会生活の向上」と「世界文化の進展」に向けて、事業活動とともに企業市民活動を通じて社会課題の解決や、より良いくらしの創造と世界中の人々の幸せ、社会の発展に貢献すべく取り組んでまいりました。 …【詳細はコチラ】